#22 熱海城
00:23:05
ワンダーJAPAN TV
観光地・熱海のシンボルとして、100mの崖の上にそびえ熱海城。江戸時代以前に作られた城郭ではなく、1935年に建てられた鉄筋コンクリート製の天守閣風建築物。「観光用のお城」である。中には展望台や日本の城郭の資料館などがあるが、その中でも異彩を放つのがコンクリートで作られたしゃちほこ。これはコンクリート立体造形家として一部では有名な浅野祥雲の作品。場内には浅野祥雲の作品がたくさん展示されており、愛知を中心に活動している浅野祥雲の作品がこれだけ大量に見られるのは東日本では熱海城だけである。またミニコーナーでは、熱海にかつてあった赤線跡を訪ね歩き、その独特の建築様式が残っている建物を紹介する。